水道工事や配管工事って、何をするのか気になりませんか?
水漏れや、水道が壊れたり何かあったときには水道屋さんに依頼をするけど、水道工事や配管工事と聞くとさっぱりって思う方多いのではないでしょうか。
生活していれば、水道は必ず使用します。
生活するために必要なお水は、給水されてから排水されていきます。
今回は、その水道工事や配管工事は何をするのか、どうして必要なのかについてご紹介します。
奈良県の水道工事や排水工事の種類
こんなお悩みありませんか?
- 水回りの排水の流れが遅い
- トイレがよくつまる
- キッチンや洗面所から水漏れしている
- 排水マスの周辺の状態が悪い
- 勾配(こうばい)が取れていなかった
水道は、住宅を建ててお家であれば、配管からお家の中の水道まで、全て自分たちで管理や修理をしなければいけません。
住まいるサービスでは、住まいの事ならなんでもお任せ!水道工事、配管工事もしております。
高圧洗浄などもできますので、リフォーム以外のメンテナンスや工事のことも、お困りの事があれば、お気軽にご相談ください。
奈良県の水道工事や配管工事は住まいるサービスにお任せ
水道と配管はどのように出来ているの?
お家の水がどのようにして、生活水としてでてきて、どのように排水されていくのか、聞いたことはありますか?
簡単にご説明すると、水道管には、お水を出す「給水管」とお水を排出する「排水管」の2つがあります。
排水管工事
どちらかというと、排水管のトラブルには気づきにくく、トラブルが起きてからの工事が一般的です。
この排水管は、
・キッチン
・洗濯
・トイレ
・お風呂
・洗面所
などで使用された生活排水が、流れていく場所になります。
よくトイレに「トイレットペーパー以外のものは、流さないでください。」とか、キッチンには「大量の油を流さないでください。」とか聞いたことありませんか?
排水管はつまりを起こします。
そして、次に普段の生活水が流れる排水口にも、トラブルが起きてきます。
排水管がつまるとどうなるの?
- 異臭
- 排水のゴボゴボという音
- 水が流れない
など、排水管が原因で起こる症状が出始めます。
とくに、排水管を掃除するということを知らない方もおられます。
このほかにも、コバエが発生したりもします。
お家を建ててから一度も掃除をしたことがない方は、お掃除をお勧めします。
お掃除の目安はどれくらい?
配管のお掃除の目安は定期的にがおすすめです。期間は3~5年が目安です。
排水管の交換のタイミング
排水管も劣化します。
お家を建ててから、15年~20年ほどで交換するとよいですね。
給水管工事
- 水漏れしている
- 蛇口から錆がでる
- 異臭
などの症状が見られたら、生活で使うお水をくみ上げる方の、給水管にトラブルが起こっています。
こちらもお掃除は3~5年が目安です。
綺麗に見えていても、給水管の中は汚れていることが多いんですよ。
給水管の工事のタイミング
給水管も、15年~20年で劣化します。
お家を建ててから、年数が経っていたら交換をしましょう。
奈良の水道工事と配管工事の様子
先日ご依頼のあったお客様のお家の工事の様子をご紹介しますね。
今回は、排水管の工事でした。まず、汚水桝の点検から行いました。
かなりの汚れが溜まっており、詰まっていました。
次に排水管の埋まっている部分を、掘り起こします。
現在使用中の、排水管を取り外します。
新しい排水管を繋げ、埋めます。
しっかりと土を、乗せ綺麗にならしたら、完成です。
この様に排水管の工事を行います。
汚水桝はとくに開けてみないと、分かりません。ご自身でも確認ができますので、一度点検してみてくださいね。
また、住まいるサービスでも、点検を行っております。
点検だけをご希望の方も、ぜひ住まいるサービスにお問い合わせください。
まとめ
水道工事、配管工事って必要なんですね!また、意外と汚れが溜まる部分なんです。
あなたのお家の水道管や排水管の点検を、何十年もされていなければ、ぜひ住まいるサービスにご相談ください。
また、トラブルが起きている場合でも、最短30分で駆けつけます。
見えない所もキレイにして、安心してお水が使える環境を保ちましょう。
トラブルが起きるその前の予防が、一番大事ですよ。
住まいるサービスに、水回りから水道や配管工事にいたるまで、なんでもお気軽にご相談ください。
スポンサーリンク